お花を長持ちさせる方法

 

贈られたお花が長持ちすると嬉しいですよね

ここでは花束とアレンジメントを長持ちさせるコツをわかりやすくご紹介します

 

1.お水を入れた花瓶を用意

新鮮なお花はお水をよく吸うので、最初のうちはたっぷりとお水を入れてください

 

2.ラッピングを取る

お花や葉っぱを傷つけないように丁寧にラッピング・リボン・輪ゴム・紐などを取り外します

お花の切り口が乾かないうちにお水の入った花瓶へ活けます

 

3.お花を活ける

この時にお水に浸かっている葉っぱがあるとお水が腐る原因になるので取り除きます

また特に夏場はお水が多すぎても茎が腐る原因になるので気を付けてください

 

4.お花を飾る

明るくあまり室温が高くない場所が適しています

エアコンの風、直射日光や強風が当たる場所には置かない様にしてください

高温や風の影響で葉っぱから水分を蒸散しダメージを受けるため苦手です

 

5.お水を替える

毎日お水を替えてあげると長持ちします

特に夏場は涼しい場所に飾ってあってもお水が腐りやすいのでこまめに替えてください

またお水を替える時に花瓶の内側も洗剤などを使って洗ってあげると雑菌が落ちてバクテリアの繁殖を防ぎます

 

6.お手入れをして活ける

この時に咲き終わったお花や枯れてしまった葉っぱを取り除きます

一本の植物にお花が数個付いているものが一輪だけ咲き終わった場合は、その一輪だけつまみ取ってください

一本の植物に一輪だけ咲いているお花が終わった場合は、その一本ごと取り除いてください

 

1.セロファンを取る

アレンジメントを包んでいるセロファンがある場合は取り除いて飾ります

そのままの状態で飾ると風通しが悪くなるので、蒸れと雑菌繁殖の原因となります

2.お水を足す

アレンジメントは吸水スポンジにアレンジしながら挿していまが、この吸水スポンジは一度乾いてしまうとお水を吸水しません

一日一回はアレンジメントの裏側から吸水スポンジへお水をゆっくりと染み込ませるようにつぎ足してください

その際にはお水があふれ出ないように水位を確認しながら一気に足さないよう注意しましょう

 

3.お花を飾る

明るくあまり室温が高くない場所が適しています

エアコンの風、直射日光や強風が当たる場所には置かない様にしてください

高温や風の影響で葉っぱと吸水スポンジから水分を奪いダメージを受けるため苦手です

 

4.お花のお手入れをする

咲き終わったお花や枯れてしまった葉っぱは順番につんでいきます

一本の植物にお花が数個付いているものが一輪だけ咲き終わった場合は、その一輪だけをつまみ取ってください

一本の植物に一輪だけ咲いているお花が終わった場合は、その一本ごと抜き取ってください

 

5.お花が終わったら

お花を楽しんだ後の器は綺麗に洗って、小物入れや花器としてお使いいただけます

※吸水スポンジは「燃えないごみ」として処分ができます 但し、市町村より基準が異なる場合がありますので詳細は市町村該当窓口にお問い合わせください

1.胡蝶蘭を贈られたら

キレイにラッピングをされた状態は外してしまうのがもったいないと思いますが、そのままの状態にしておくと風通しが悪く雑菌が繁殖する原因となるので、なるべく早めにラッピングを外してください

また、薄い和紙でお花の部分が包まれて贈られた時は、そちらの和紙も早めに取り外してください

その際はお花が取れたり傷がつかない様に丁寧に取り外してください

 

2.胡蝶蘭を飾る

風通しがよく明るい場所を好みます

ただし直射日光が苦手で、強い日差しを浴びると葉焼けを起こしてしまい変色する原因になるので注意してください

乾燥も苦手なのでエアコンの風が当たらな場所がよいです

また暑い場所は得意ですが寒さが大の苦手で、適温は20度前後で湿度は50%以上が適しています

季節や気温によって置き場所変えるのは大変なので、一年中暖かい場所に置くことをおおススメします

 

3.お水をあげる

お水をあげる頻度の目安は季節によって異なります

  • 春・秋・・一週間に一回でコップ一杯分
  • 夏・・・・3日に一回でコップ二杯分
  • 冬・・・・一カ月に一回でコップ一杯分

あげる際は鉢全体にいきわたる様にあげて、受け皿のお水は根腐れの原因になるので捨ててください

 

4.咲き切ったお花を取る

株元に近いお花から順番に咲き切りしぼんでいきます

しぼんだお花はそのままにしておくと余分な栄養素を吸収し続けてしまい、まだ元気なお花に影響を与えてしまいますので早めに摘み取った方がよいです

 

 

5.すべて咲き切ったら

お花が全て咲き終わったら分別して処分してください

胡蝶蘭本体は燃えるゴミとして出すことができます

その他の植木鉢・水苔・ビニールタイ・発泡スチロールなどの資材は、お住いの市町村の基準に従って処分してください

関連記事